久々の伊丹空港 D850千里川デビュー
久々に千里川土手に行ってきました。 D850の高感度特性のチェックも兼ねて夜の着陸機を撮影しました。レンズは58㎜F1.4の開放です。F1.4でピントが薄いので、三脚に乗せてライブビューで拡大してピントを合わせておきます。もちろんAFは暗くて追従しないので、マニュアルフォーカスでいわゆる置きピンで撮影します。
シャッタースピートは最低1/250で切らないと飛行機がぶれます。 撮影時は飛行機の動きに追従するため手持ちで撮影しています。
と言うことで、絞り1.4開放、SS:1/250~1/320、ISO:4000 ~12500で撮ってみました。
SS:1/320、ISO:4000
SS:1/320、ISO:6400
SS:1/250、ISO:6400
SS:1/250、ISO:6400
SS:1/320、ISO:12800 さすがにノイズが目立ちます。
SS:1/250、ISO:5000
D850の高感度特性は非常に良いですね。画質的には粒子が荒れた感じ(昔のネオパン1600的な)にはなりますが、偽色的な色ノイズが少ないため大変すっきりた感じになります。
掲載した画像は縮小しているのでわかりにくいかもしれませんが…。
D810はISO3200が限度でしたが、D850は6400でもイケるって感じです。個人の感想ですが…
Nikon D850
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
シャッタースピートは最低1/250で切らないと飛行機がぶれます。 撮影時は飛行機の動きに追従するため手持ちで撮影しています。
と言うことで、絞り1.4開放、SS:1/250~1/320、ISO:4000 ~12500で撮ってみました。
SS:1/320、ISO:4000
SS:1/320、ISO:6400
SS:1/250、ISO:6400
SS:1/250、ISO:6400
SS:1/320、ISO:12800 さすがにノイズが目立ちます。
SS:1/250、ISO:5000
D850の高感度特性は非常に良いですね。画質的には粒子が荒れた感じ(昔のネオパン1600的な)にはなりますが、偽色的な色ノイズが少ないため大変すっきりた感じになります。
掲載した画像は縮小しているのでわかりにくいかもしれませんが…。
D810はISO3200が限度でしたが、D850は6400でもイケるって感じです。個人の感想ですが…
Nikon D850
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
この記事へのコメント
出張で行ってた時に空港に行って写真を撮った事を思い
出しました。
夜の作品もいいですね~・・懐かしく見させてもらいま
した。
私も久々に行きました。千里側の橋の手前の車を停められていたスペースが全面駐車禁止になっていて面くらいました。ここは、夜景が綺麗で気に入ってます。